8日から開かれています、町議会はただいま一般質問に入りました。
私も昨日質問に立ちました。
質問要旨は次の通り。
①今月で徳島バスの曽我団地を発着している路線が廃止されることに対する町としての対応について
②石井町を拠点に活動する社会人フットサルチーム『徳島RAPAZ』について、近い将来プロリーグ(Fリーグ)を目指しています。地元から機運を盛り上げため行政の立場でできる応援をしてはどうか ③ウォーキングコースと多くの方々が利用されている旧童学寺トンネルへ向かう町道が大雨でたひたび土砂崩れが発生している。今後の維持管理をとのように考えているのか ④今年から町民税均等割り分が増税し、その分を地域の防災対策に使うと決まっている。具体的に何に使うのか ⑤この夏の台風11号による浸水被害の軒数をもっと丁寧に把握して、今後に活かすべきではないか ⑥災害時に町のホームページで流している情報をケーブルテレビで流すことはできないのか ⑦大雨により町内では多くの浸水被害が発生しているため、土のうを町として準備しておくべきだ ⑧子育て支援について、来年度から国の方針で実施主体が市町村にかわります。これにともない、保育所や幼稚園、学童保育などの運営については計画を策定することになっていますが、この計画の内容に応じて交付金が支出されるため、内容の濃い充実した子育て支援計画を策定するべきだ
②石井町を拠点に活動する社会人フットサルチーム『徳島RAPAZ』について、近い将来プロリーグ(Fリーグ)を目指しています。地元から機運を盛り上げため行政の立場でできる応援をしてはどうか ③ウォーキングコースと多くの方々が利用されている旧童学寺トンネルへ向かう町道が大雨でたひたび土砂崩れが発生している。今後の維持管理をとのように考えているのか ④今年から町民税均等割り分が増税し、その分を地域の防災対策に使うと決まっている。具体的に何に使うのか ⑤この夏の台風11号による浸水被害の軒数をもっと丁寧に把握して、今後に活かすべきではないか ⑥災害時に町のホームページで流している情報をケーブルテレビで流すことはできないのか ⑦大雨により町内では多くの浸水被害が発生しているため、土のうを町として準備しておくべきだ ⑧子育て支援について、来年度から国の方針で実施主体が市町村にかわります。これにともない、保育所や幼稚園、学童保育などの運営については計画を策定することになっていますが、この計画の内容に応じて交付金が支出されるため、内容の濃い充実した子育て支援計画を策定するべきだ
徳島県議会議員 山西くにお 公式ウェブサイト
若い力。 主権者教育と地方政治を志す方を応援する
0コメント